【玉露】

最高級茶の代名詞でもある玉露

一度試してみられるのもよろしいかもしれません

【かぶせ茶】

玉露と煎茶の中間に位置するとも言える「うまみ」が楽しめるお茶です

【煎茶】 

蒸し時間が短いもの、標準的なものを浅蒸し、普通蒸しと呼びます

どちらも色が薄い系統のお茶です

【深蒸し茶】

標準的な蒸し時間より長く蒸したものを深蒸しと呼びます

緑の色が濃い系統のお茶です


【特蒸し茶】

深蒸しより更に蒸し時間を長くしたお茶で、仕上げの葉が少し丸まっているのが特徴です

【釜炒り茶】

標準的な蒸し製とは異なり釜を使って製茶するため独特の香りがあります

対して色は薄い系統のお茶です

【玉緑茶】

標準的な蒸し時間で、さっぱりした感じのお茶です。こちらは仕上げの葉が少し丸まっているのが特徴です

【ほうじ茶】

ほうじ茶については焙煎が軽めのものと深めのものの二種類をご用意しています


【番茶】

さっぱりして量の飲める日常茶です

時々で産地や製法のことなるお番茶をご紹介いたします

【国産紅茶】

国内でも紅茶は多く作られています

外国の紅茶とはまた違った個性を持つ紅茶をお試しになるのもよいかもしれません

【烏龍茶系】

烏龍茶に代表されるある程度茶葉の酸化酵素を失活させて作るお茶

煎茶の繊細さとは異なる華やかな香りを長く楽しめるお茶です

これら以外にもお抹茶や単独の品種で作られたお茶(茶種も色々)、出物と呼ばれる粉茶や茎茶、芽茶などがあります